DMOという言葉を耳にしたことはありますか。 観光を活用して地域を元気にするための組織のことです。その活動の目的は「観光地域づくり」です。観光地づくり、ではありません。たった一文字の違いですが、その意味は大きく異なります

魚沼の里に広がるひまわり畑。8月中旬が見頃。   「さとや」の新商品は店前に広がる四季折々の風景が心を和ます「雪花(ゆきはな)の丘」をイメージ。塩こうじのほのかな塩味と国産よもぎの豊かな香りが上品なおいしさを醸

雪国観光圏(※)の2020年7月〜9月のイベントをご案内します。この春のおでかけ予定は決まっていますか?まだの方はこちらのイベント情報からどうぞ。 ※雪国観光圏とは、雪国文化を共有する新潟県魚沼市、南魚沼市、湯沢町、十日

雪と旅をお読みいただいた方に、毎号読者アンケートを実施しております。下記の必要事項をご記入の上、メール又は官製ハガキでご応募ください。 必要事項 ①雪国観光圏で訪れた場所はどこですか? ②雪国観光圏で訪れたい場所はどこで

「南魚沼市で雲海が見ることができるってご存じですか?」 そう語るのは南魚沼市の「ホテル木の芽坂」に勤める若井勝也さん。雲海の美しさに魅せられて雲海の情報を発信し続けている。 若井さんにきっかけを聞いてみた。 「5年前ほど

平成26年度から雪国観光圏推進協議会内に戦略会議を設置し圏域内の課題について協議検討を進めており、その中でも特に検討が必要な重点課題については、戦略会議とは別にワーキンググループを立ち上げ、具体的な検討を進めています。

今回の特集は「ひとり、旅へ」です。 春は進学や入社など人生のステージが変わる時。そんな時は自分の生き方を少し考たくなるものです。 今回の特集は近年人気が高まりつつある一人旅の特集です。 「自分と向き合う」ために大自然の中

国内旅行でひとり旅が増えているという。誰かと予定を調整する必要もないし、思い立ったら旅に出るという気軽さがいいのかもしれない。神経をすり減らす日常から、ひととき脱出したいのかもしれない。ひとり旅に求めるものは人それぞれち

雪と旅をお読みいただいた方に、毎号読者アンケートを実施しております。下記の必要事項をご記入の上、メール又は官製ハガキでご応募ください。 必要事項 ①雪国観光圏で訪れた場所はどこですか? ②雪国観光圏で訪れたい場所はどこで

記録的な小雪だったとはいえ、長かった雪国の冬もようやく終わり、ここ「魚沼の里」にも春が訪れた。黄色く色づいた菜の花畑を散策した後は、ショップでお買い物を楽しんではどうだろう。 ショップでは春限定の食べ物や新しく入った新商